妻夫木さんと立花宗茂
長らくご無沙汰しました。
この間しっかり充電、見聞の量も沢山になりました。 おいおい、紹介していきますのでお楽しみに。
そうそう、舟の方もこの春から乗ってます。 但し、こちらの方は、指名中心に週一日って感じです。
ところで、世の中歴史ブームだそうですね。
最近、舟に乗っていてよく考えます。 このブームに乗って、城下町柳川を”北原白秋”と並ぶ存在にできないもんかと。そもそも、柳川の川下りが、城を守るために造られた掘割を下る船旅ですからね。
当時のものが結構残っているし、それに、立花藩初代藩主”立花宗茂”って人が、 凄い人物なんです。 歴史、特に戦国時代に興味のある人だと、ピーンとくる人みたいですよ。
NHKの大河ドラマにでも取り上げてもらえるといいんですが。 今、地方の時代と言われてることだし、うってつけの人物だと思います。
そして、”妻夫木 聡”さんに立花宗茂役。 NHKの大河ドラマ「天地人」の直江兼継役がいいからだけではないんですよ。 実は、妻夫木さんは、柳川の出身なんです。
左の写真は、「藤吉小学校」といって、創立120年を超える古い地元の小学校です。妻夫木さんは、1年生、2年生の2年間ここで過ごしています。
掘割沿いにあるので、近くにかかると、妻夫木さんと一緒に紹介する学校でもあります。
柳川は、”北原白秋先生のふるさと”、そして、”立花藩12万石の城下町”です。
| 固定リンク
« なんと甘いぶどう | トップページ | 矢部川散歩 »
コメント